サステナビリティの取り組み SDGS
 
      あなたの「モッタイナイ」が
      誰かの「チカラ」になる
      お片付けや断捨離を行ったときに出る大量の不用品・・・でもそれは本当に「不用品」でしょうか。
        ギフトフォースマイルは、「まだ使えるけど、もう使わないもの」を集めて、海外でリユースを行っています。
        日本の中古品は、「ユーズドインジャパン」と呼ばれ、品質の良さからとても人気があります。
        本来ゴミとして捨てられるはずだったものを「リユース」すれば、CO2を削減できるだけでなく、
        新品を買うことができない国の人々の生活を助ける一助となります。
        私たちギフトフォースマイルは、持続可能な未来の生活のために、「捨てるのではなく、リユース」が当たり前になるよう、
        これからも精いっぱい取り組んでまいります。
- 
        家族の思い出が詰まっているものだから、
 もう使わないけど、手放しにくい私たちは、「リサイクル」ではなく、「リユース」のお手伝いをしています。長い間使っていた、遊んでいたものも、遠い国の誰かが使い続けてくれるなら、手放しにくかったものも、気持ちよく手放すキッカケになるかもしれません。 
- 
        どんな風に再利用されるの?主にタイ、カンボジア、ミャンマー、ベトナム、中東の国々の現地リユースショップで再販売されたり、小学校や集会所、現地パートナーを通じで直接寄付されます。 
- 
        収益の一部を寄付しています乳児院や子ども食堂など、未来を担う子供たちを見守る活動を支援しています。 
これまでの活動実績
 
   
           
           
           
           
           
           
           
           
              